
CANDLE BECHA のキャンドルを
暮らしのそばで灯してくださる方が増え、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
皆様に一層キャンドルを深く楽しんでもらえますように、
キャンドルの楽しみ方について、毎回テーマを変えてこのブログに書いていきたいと思います。
☆
キャンドルに関するご質問で最も多いものが、2つあります。
一つは、
“どうしたらくにゃっとした形になるのか?“




それから
“なるべく形をきれいに残すには?“




の、二つです。
☆
CANDLE SHOP BECHA に飾ってあるキャンドルは
“くにゃっとした形”になったものが多いのですが
それは、蝋を捨てたりしないで『ほったらかし』にしているからです。
もちろん、燃え移る物が近くにない、目の届く場所に置いて、です!
くにゃっとするまでの時間は、約3時間ほどです。
夏場の屋外など、気温の高い場所ではもう少し早く、くにゃりとなります。
BECHAのキャンドルは、なるべく長くキャンドルの色を楽しんでいただけますよう
サイズによって芯を調整しているので形が崩れにくいです。
くれぐれも安全面を考慮して、目の届く場所に置いて、くにゃらせてくださいね。
☆
続きまして
最後までランプシェードのような形で楽しみたい方むけのアドバイス。
『キャンドルの縁が片側だけ崩れてしまう』
芯をまっすぐにして、空調のそばなど風の当たる場所に置かない、
この二点に気を配るだけで、解決です。
『蝋を捨てるタイミングがわからない』
使い始めの段階で直径約4cmくらいのくぼみができるまで、
こまめに液だまりを捨てていただきますと
きれいな形に残りやすくなります。
液だまりを捨てる際は、火は消してください。
それ以降は光りが弱くなった時、
火を消す時にのみ、
液だまりを捨ててください。
☆
☆
☆
きれいな形に残す秘訣は、キャンドルを育てる感覚で様子を見ることです。
☆
☆
☆
キャンドルに関する疑問などございましたら
店頭、もしくはこちらまでご相談ください。
candlebecha@gmail.com
